妊娠中のお母さんは
平均して7~8キロ
体重が十月十日のうちに増加します
お腹も出てきますね⁉
この変化は
身体の重心が変わります
ホルモンの働きで
お産がしやすいようにと
骨盤が開きやすいようにもなります
赤ちゃんが大きくなればなるほど
骨盤も負担がかかります
もともと姿勢が悪い方
腰痛がある方には
骨盤にかなりの負担をかける事に
出産の時には
赤ちゃんは産道を通って産まれるので
もちろん
骨盤が開くわけです
産後は
赤ちゃんが急にいなくなるので
子宮が空になった状態に!
骨盤を広げるホルモンは
分泌量は徐々に少なくなっていくけど
産後6カ月までは出ているんです
産後すぐのお母さんのお腹・骨盤は
ゆるゆる~
というわけですね
だから!!!
産後1ヶ月の安静が大切☆
という事でもあるんですよ
疲れをいやすだけではないです
身体の回復を促す大切な時期なんですよ
この1ヶ月間
負担なく身体を休ませていたら
歪むことはないでしょう
ところがところが。。
若いママは体力があって動き回る
上の子がいたり
家事のフォローが得られないママ
授乳姿勢が悪い
沐浴をしなくてはいけない
となると。。。
いわゆる骨盤の歪みとなる可能性があります
産後1ヶ月を過ぎても
普段の姿勢や授乳姿勢を気を付けないと
歪む可能性が出てしまします
腰が痛い~
恥骨が痛い~
脚の付け根が痛い~
おしっこの出が悪い~
尿漏れが治らない~
便秘になった~
という症状も伴いやすいです
気になることがあったり
痛みが出ている様であれば
骨盤矯正をしてみるのもありですね^^
骨盤を緩ませるホルモンは
産後6カ月までは出ています
産後1ヶ月~6カ月までの矯正は
きれいに戻してあげるには
良い期間と言える理由です☆
私って
妊娠前のからだに戻れる??
という不安を持たれる方もいると思います
芸能人のママは
驚きの戻りっぷりです(笑)
なので
100%戻す事は無理ですが
近づける事はもちろん可能!
芸能人がそうですから(笑)
こればかりは自然に。。
とはなかなかいかない( ;∀;)
努力という言葉は必要かな。。と
もしも
産後の寸胴体型が戻らない
おなかのお肉が落ちない
下半身太りが解消しない
体重が減らない
ということがあれば
骨盤矯正をしてみる!
という方法もありかと思います
骨盤はからだを動かすうえで
重心を保つ所
きちんと骨盤が戻っていないと
・歩行や姿勢が変わる為
筋肉の付着具合がかわってしまう
・血流が悪くなる
・足の冷え
血流が悪ければ代謝が落ちて
体重が減りにくくなります。。
肉の付き方が変われば
太くなった感じに見える事も。。
この原因で
・妊娠しにくくなる
・難産になりやすい
というリスクも
出てくる可能性もあります
もう一人家族が欲しい!
というママ!!
是非自分のからだの変化に
目を向けて見て下さいね
あの時にああしてればよかった。。
となることのないように!^^
せっかく家族が増えて
楽しい日々なのに!
ボディーイメージの変化で
気が沈んじゃう。。というママ!
素敵におしゃれして
外にどんどんでてみませんか^^
骨盤矯正は
からだの中も外も改善してくれる!
方法でもあります^^
ずばり☆
気になる事もなく
痛みもなく
困ったことがなければ!
必要はないです!^^
ではでは
矯正を考えてもいいママは。。
腰が痛い~
恥骨が痛い~
脚の付け根が痛い~
おしっこの出が悪い~
尿漏れが治らない~
便秘になった~
この症状があれば
早めに骨盤矯正を考えてもいい状態です
鍼灸整骨院かわい(mama's room 桜花)
大阪府東大阪市小阪2‐10‐32
CoCoプラムビハーラ1F
(06) 6788-2228
LINE @: @spj9174l